フリーランス言語聴覚士はしっ子の weekly magazine

~北のマチのフリーランス言語聴覚士の医療教育系ブログ~

食べる力を高めるまちづくりとは

【第104回】

食べる力を高めるまちづくりとは

f:id:hassikko:20200714232440j:plain





いつもこのブログに訪問下さり
ありがとうございます。


今日は、先日リニューアルした
NPO食べる力・円のホームページの紹介をさせていただきますね。




peraichi.com






以前まで利用していたホームページが
内容もかなり古くなってしまったので、

一式リニューアルいたしました。




簡単な内容としては、



  • 嚥下障害予防の講演事業
  • オンライン嚥下障害相談室
  • まちなか嚥下障害相談室
  • 介護食・嚥下食料理講座

などのご案内をしています。



まちなかはリアルで、
遠方からはオンラインで、


広く利用していただければと思います。



北海道北見市で、人口規模約11万人であっても、

まちなかで嚥下障害相談室を開設していると、

「相談をしたい」と声をかけてもらえるもので、



嚥下障害に関すること以外でも、

言語聴覚士常在ということで

お子さんのことばの発達に関する相談なども
度々あります。



在宅介護中の方も

ご自身の仕事と重なると

なかなか時間をつくることが難しいものですが、

オンライン嚥下障害相談室を開設していたことで

スムーズな導入に繋がりました。




新型コロナ感染拡大後の好影響として

YouTubeやオンラインツールが広がり、

自分が住む地域から遠くの人との交流が当たり前になりました。



だからこそ、「どんな人と繋がるか」が大切だと思うのです。




どんな人で
どんな価値観で
どんなことを共有できるか





「繋がりたい人」を選ぶ時代となった今としては、

「繋がりたい」と思ってもらえる人であることが大切で、



自分も発信者として、専門家として、
そうありたいと思っています。




NPO食べる力・円は小さな活動団体ですが、


小さいからこそ垣根が低く、
つながりやすいのではないかと思います。




食べる力を高めるまちづくりを目指して。


一人一人が食べる力を意識するだけで大きな力になる。

一人一人が食べる力を知ることで、それは、まちづくりの大きな力になる。




詳しくはこちらのホームぺージも
ぜひ覗いてみてください(^^)



peraichi.com




介護施設等にも嚥下相談訪問に伺っています。


食事形態について、食事の注意点や工夫点について、外部の専門職に相談すること、そういった形で連携できます。


ご利用ください(^^)