フリーランス言語聴覚士はしっ子の weekly magazine

~北のマチのフリーランス言語聴覚士の医療教育系ブログ~

今の仕事を天職としたいあなたへ

幸福な医療者を増やしたい

【第111回】 幸福な医療者を増やしたい いつもこのブログに訪問くださり ありがとうございます。 突然ですが、今私はビジネスの勉強をしています。これまで恥ずかしながら起業前、起業後も 独学で勉強してきました。独学とは、古典的なビジネス本を読み漁っ…

フリーランス言語聴覚士のこれまでとこれから

【第107回】 フリーランス言語聴覚士のこれまでとこれから いつもこのブログに訪問下さり、 ありがとうございます。 2020年も終わりが近づいてきています。 この時期に自然と振り返るのが、「今年はどんな年だったのか。」 振り返ってもなかなかこんな年はな…

その行動はなんのため?

【第92回】 その行動はなんのため? いつもこのブログに訪問下さり ありがとうございます。 本日のテーマ、ずばり その行動はなんのため? 人が何か行動を決める時、そこには何かしらの「動機」があります。 無意識に選択している行動も、すべて自分の中で判…

会えば元気になれる人になりたい

【第87回】 会えば元気になれる人になりたい 今日は、私が日頃から思っていること、 大切にしているあることについて書きます。 それは、今のお仕事だからではなく、 人としてこうありたい、と思っていることです。 それは・・・ 「会えば元気になれる人にな…

自分のストロングポイントの見つけ方。

【第84回】 自分のストロングポイントの見つけ方。 いつもこのブログをお読みいただき ありがとうございます。 冒頭にもありますが、 今回は自分のストロングポイントの見つけ方について、 思うところがあったので少し書いてみます。 ストロングポイントとは…

必要なのは寄り添う力

【第80回】 必要なのは寄り添う力 いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます。 皆さんは、どんな人に魅力を感じますか? 多くの場合、 自分のもっていないものを持っている人に魅力を感じる傾向にあるようです。 では、質問を変えて、 どんな人…

安心を届けてほしい

【第74回】 安心を届けてほしい [ 新型コロナウィルスに伴う社会不安が続く中、 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 必要以上の情報やデマが錯綜していますね。 私は、政府の発表等はチェックしながらも、 民間放送やネットニュース、SNSはシャットアウトし…

言葉を意識する

【第73回】 言葉を意識する いつもこのブログをお読みくださり、 ありがとうございます。 新型コロナウイルス発生に伴う 現在のような全世界的、全国的な非常事態ですが、 このような時にはたくさんの情報を集めたいと思うのが 人間であり、とくに現代の人な…

北のマチで働き方をデザインする。

【第71回】 北のマチで働き方をデザインする。 ということで、私自身の活動テーマであります。 今までもこれからも、 自分の仕事として働くうえで、 「デザイン力」が大切だと思っていて。 そう思いながら、あれこれ事業として形をまとめたり、 発信したりし…

葉っぱは見えるが、根っこは見えない

【第68回】 新年開けました。おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 つたないブログでも、ここからお仕事の声かけをしていただくことも得られた昨年でした。 今年は、私自身、 新たに家族構成が変わる変化が訪れるため、 上半期はゆっく…

伝える、伝わる、その先に。【~地方の言語聴覚士が講演で目指すもの~】

第65回 伝える、伝わる、その先に。 【地方の言語聴覚士が講演で目指すもの】 私は、今、 北海道北見市で言語聴覚士として、 介護施設や訪問リハビリ等で臨床業務、 NPOでカフェ運営するカフェオーナー、 時に、呼ばれた場所で講演活動したりと、 言語聴覚士…

どこかで誰かが見ていてくれていること。

【第63回】 近年気が付いたこと。私の一番のストレス発散方法は、 『表現すること』だと思います。 声に出して言葉にすること。 人に伝えること。 何かに書くこと。 ブログに残すこと。 SNSで投稿すること。 行動すること。 会いたい人には、時間はかかって…

【現代の戦術】志をもった個性派でいよう!

【第62回】 ブログテーマ 【現代の戦術】志をもった個性派でいよう! 先日、お暇をいただきまして、 家族の研修旅行に同行し、香港、マカオに行ってきました。 すさまじいですね、人々の熱気が。 物欲、金欲、出世欲の高さに圧倒。 ちょっと引きながらも、 …

最期の一口を届けるために

【第61回】 私が人前でお話をさせていただくとき、 必ずするお話があります。 それは、 「最期に何を食べたいですか?」 の問いかけです。 私は大好きなおはぎ か、 だしの効いたお味噌汁か、 まだ迷っているところなんですが、 今のところ、このどちらかが…

【言語聴覚士になったばかりの人に贈るエール】言語聴覚士になった後、選択肢を広げる方法。

【第60回】 先日、 第21回の言語聴覚士国家試験の合格発表 が発表されました。 年に1回のこの試験。 受験生、また国家試験浪人生は 並々ならぬ覚悟をもって臨んでいます。 200問の問題中、 120点以上で合格なのですが、 なにせ難しい問題も簡単な問題も、 …

人生軸で考える

【第58回 人生軸で考える】 普段、友人や知人、初めましての方と会ってお話するとき、 「現在」のこと、「過去」のこと、「未来」のこと たくさんお話します。 どれも、「現在」を中心として 「過去」「未来」が両側にあって、 まだまだ時間があることを前提…

意識の真ん中におく。

【第56回】 日頃 小さいながらもカフェを経営し、運営している中で 気を付けていることがある。 ある本の受け売りだけれど 「消費者意識を刺激しない。」ということ。 ゆっくり、いそげ カフェからはじめる人を手段化しない経済 クルミドコーヒー店主 影山知…

そもそもなぜカフェなのだろうか。その参

【第53回】 そもそもなぜカフェなのだろうか。 その壱とその弐で、おおよそ、なぜカフェを選んだのかを書いた。 その参は、オープンまでの準備とオープン後の現在に触れながら、 一番大切に思っていることについて、 触れたいと思う。 本日のテーマ 「恐れる…

そもそもなぜカフェなのだろうか。その弐

【第52回】 そもそもなぜカフェなのだろうか。前回は、自分のカフェにまつわる『原点』と、自分の中の『カフェという存在』について書いた。 今回は、その弐。 『カフェというツール』について、書きたいと思う。 なぜ、カフェだったのか。 なぜ、カフェを選…

そもそもなぜカフェなのだろうか。その壱

【第51回】2018年8月11日から、 箱カフェまんまる茶茶の店主になった私。 つい最近、オープンから5カ月を迎え、もう少しで半年を迎えようとしている。 ここまでの手応えとしては、 想定通りな部分と、 想定を越えている部分がある。 想定以下は…正直ない。 …

選んだ頃のように

【第47回】 深夜にブログを更新するものではなく。 昔から、手紙は夜中に書くなといわれているそうで、 夜はどうも文章がおかしくなるらしい。 感情にのせて、前頭葉の働きが弱くなっているのでしょうね。 自分の仕事をふと考えると、 どうやっても、そこに…

自分で望ましい環境を掴む

【第43回】 改めまして、 私は北海道北見市で言語聴覚士として働いています。 職業としては まだまだマイナーで、 「何する人なの??」という感じですが、実はオホーツク管内は この言語聴覚士が 北海道内でも多い地域で、この地域の言語聴覚士は たくまし…

その先を超える。

【第31回】「その先を越える。」 昨日は、 私の住む北見市のまちづくりに関する会議 がありました。 テーマは「北見市の人口減少問題」 いまや日本中どこの町も 同様な問題を抱えていますが、 その町に暮らす住人には 「リアルな実感」がわかないものかも…

勉強しなきゃ、もったいないよ。

普段の私を知っている人は、 驚く人もいるかも?しれませんが、 実は元来なまけものでして。 「基本的になんにもしたくない」っていうタイプの人です。 ですが、 自他ともに認める真面目さと、 知らない世界を覗いてみたい、 よく言えば好奇心旺盛、 悪く言…

私流・読書との向き合い方

私にとって読書とは、 娯楽であり、学びであり、 生活の中の一部であり、 相棒であり、 知的財産である。 たまに、 「読書なんてしても意味ないよ」なんて ご丁寧に教えてくれる人がいるので、 「なにをーー!?」と一瞬思うけど(笑)、 まぁ、あまり気にせず…

ときにはこんな、仕事論。

実は、言語聴覚士をやめようと思ってた時期がある。 今の活動のちょっと前。 専門職によくある 研究者タイプと臨床家タイプ。 そのどちらもなれなくて、 その2通りしか認められないと思っていて、 どのように働けばいいかわからなくなって、 本当に全然違う…

続・言語聴覚士という仕事を目指そうとする人へ~不足しがちなもの編~

続・言語聴覚士という仕事を目指そうとする人へ ~不足しがちなもの編~ 前回は、言語聴覚士を目指す上での基本軸となるお話をさせて頂きました。 第一段あっての、第ニ段なので、 読んでない方は、ぜひ前記事を読んでから読むことをおすすめ致します。 これ…

フリーランス言語聴覚士になって気づいた8つのこと。

こんにちは。はしっ子です。 昨年(2016年)7月から、言語聴覚士のフリーランスとなりました。 そもそも言語聴覚士自体あまり知られていない職業なので、簡単に説明しますと、 生まれつきや病気等で、言語によるコミュニケーション、または食べる嚥下機能の…

人にあげられるものありますか?

人にあげられるものってありますか? もの=技術です。 ちょっとした贈り物を手作りでできる方って、本当に憧れます。 先日、お仲間の介護福祉士みき姉より、こんな素敵なものを頂きました。 意志賢固とは、一度決めたことは、必ずやり抜く意志の強さがある…